ロイヤルハジメ 周辺施設
ロイヤルハジメ 周辺施設のご紹介
-
ハイパーボウル東鉢山頂は一度味わうとやみつきになると評判の超ワイドなオープンバーン!
自由自在な滑りは痛快そのもの、中腹部からはさわやかな林間コースをごきげんにクルージング。独立したチビッコゲレンデもあり、グループで、カップルで、家族でとみんなで楽しめるオープンなスキー場なのです。 -
氷ノ山氷ノ山は大山に次ぐ中国山系の高峰で、標高1510m。
山頂近くには高地湿原植物群落やブナの原生林がある。
夏にはハイキングを、冬にはスキーを楽しむ人々が多く訪れる。 -
ハチ北高原鉢伏山に広がる高原。関西屈指のスキー場があり、
キャンプやテニス、パラグライダーも楽しめる。
3月下旬から4月にはザゼンソウの大群落、5月にはミズバショウが見られる。 -
鉢伏山氷ノ山の東にある鉢伏山は標高1221m。
鉢を伏せたような形をしており、養父市側はハチ高原と呼ばれている。
夏期はハイキング、冬期はスキー客など四季を通して賑わいをみせる。 -
竹田城跡晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、但馬地方の風物詩となっています。この雲海に包まれた姿は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、いつの間にか「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。
-
兵庫県 木の殿堂安藤忠雄氏設計による建物で、日本の木造建築を
代表する梁と柱で構成。日本文化の原点、森や木の素晴らしさを伝える民家の模型や民具を展示、工作室などの体験施設もある。 -
但馬高原植物園兵庫県観光百選の第1位に選ばれる瀞川平にある植物園。
1日5000tの湧水を誇り、珍しい山野草や樹齢千年以上の桂の木もある。癒しの森の中で小鳥のさえずりを聞きながら散策が楽しめる。 -
道の駅 ハチ北国道9号沿いにあり、スキーや行楽客の格好のレストポイント。山の幸や地元産のハムなどを売る特産品販売所のほか、休憩室、レストラン、チェーン脱着場を備えている。
-
天滝渓谷天滝(てんだき)渓谷入口の駐車場から、渓谷沿いの登山道を約1.2km(片道約45分)登ると、突然目の前に白い水の柱が現れます。まさに、天から降るかのようになgれ落ちるこの滝こそ、落差98メートルと県下一を誇る名瀑「天滝」です。
-
養父神社天平9年(737)にはすでに古文書に名を残し、但馬(たじま)5社のひとつに数えられる神社です。但馬一円から参拝に多くの人が訪れます。また、兵庫県下でも有数の紅葉の名所としても有名で多くの観光客やカメラマンが訪れます。